STVラジオ公開放送が少なくなったことは個人的に残念です。昨年は「まるごとエンタメ~ション」が苫小牧、門別競馬場、サッポロファクトリーと3回の公開放送がありましたが、それ以降はパタッと公開放送がなくなりました。自分は苫小牧での公開放送しか行けませんでしたが、それでも苫小牧市での公開放送なんてめったにないことで、年甲斐もなく興奮したことは未だに覚えています。
一昨年9月、Yo!Hey!サンデー、最後の公開放送(芦別温泉スターライトホテル横特設広場)。朝から大雨で屋内へ会場を移動することも囁かれましたが、当初の予定通り、屋外で実施されました。テント席もありましたが、少しでも前で見たい観客は傘をさしたり、雨合羽を着用したりで特等席での公開放送を楽しんでいましたね。
この公開放送でも公開放送恒例の一芸披露のコーナーがありまして、すぐおだってしまう私、とらのすけはギターを抱えて、トップバッターで登場!相変わらずのコミックソングでのエントリーでした。ようへいさんに散々イジられたうえ、この直後に札幌で行われていた風土&FOODフェスティバル会場と繋いだ中継で日高晤郎さんにもダメ出しをされ、我ながら「これはおいしいポジションだった」と自画自賛しました(笑)
さらにさかのぼること3ヶ月。ドキドキおまつり広場のこけら落としでYo!Hey!サンデーの公開放送が行われました。この年は珍しく日曜日が初日とあって、大盛り上がりの公開放送になりました。
この公開放送でも一芸披露のコーナーがあり、またしても私、とらのすけは出たがりの性格を抑えられず、出場してしまいました。
ここでも慣例に従い、ようへいさんに散々イジられました(笑) 一応、盛り上げ役?としての役目は果たせたと自己満足していたことは言うまでもありません💦💦💦
この一芸披露のコーナーにはTHE武田組のリーダーの月岡壮太さん、オハヨー!ほっかいどうのワンポイント星占いのロニーやまざきさんも出場しました。
この後に同じステージでTHE武田組のライブが行われ、会場は大盛況でした!!
一昨年はこの他にSTVのチカホでクリスマスというテレビのイベントでもYo!Hey!サンデーの公開放送(たったの30分でしたが)が行われました。
公開放送の良いところは、予想を上回る楽しさとリスナー仲間とドンチャン騒ぎが出来るところなのではないか?と思っています。
次回も公開放送についてお話ししたいと思います。
取り留めのないラジオ好きオヤジの戯言にお付き合い戴き、ありがとうございました<(_ _)>
また、お時間がありましたら、気軽に覗いていって下さい(^_^)ノ お待ちしています。
とらのすけ
いつでもどこでもSTVラジオ
2コメント
2017.05.08 12:38
2017.05.08 12:27