ラジオ好きオヤジの独り言(13)

今回は2015年8月に大空町で行われた日高晤郎ショーの公開放送について語っちゃおうかなと思っています。

休みをとって前日の朝5時に自宅を出発。日勝峠を越え、士幌、足寄、陸別、美幌を経由して大空町に入ったのは13時ごろ。その時点で既に30人以上の日高晤郎さんのファンが各地から集結していたのには驚きでした。
しかも、夜から朝方にかけて、厳しい冷え込みだったのにも関わらず、行列の先頭は野宿での開場待ち。

朝4時には熱心なファンが行列を作り始めて、朝5時には晤郎さんと村上ディレクターが会場入り。
晤郎さんは朝刊に目を通したり、進行表のチェックをしたり、既に本気モードでした。

30分後ぐらいに並んでいるファンに自ら栄養ドリンクを配り始めた晤郎さん。軽いジョークを交えながら和やかな空気が流れました。
ゲストのこおり健太さん、菊地まどかさんが6時前に会場入り。早速、晤郎さんを交えてのリハーサル。

ここでもサービス精神旺盛な晤郎さんはステージ前にファンを呼び寄せ、ゲストの2人に2曲ずつ、フルコーラスを歌わせる大盤振る舞い!
ファンの気持ちをしっかり盛り上げながらも8時に放送開始!

せっかくなので、セブンイレブン探検隊の中継を見るため、会場を抜けて徒歩5分ぐらいのところにあるセブンイレブンへ。店に入り切れないぐらいのギャラリーが集まっての賑やかな中継。

この日のために美帆隊長はひまわり🌻の髪飾り、ひまわり🌻を付けた衣装を準備するほど気合い十分!!
午後からは「千客万来笑いで繁盛!」のようへいさんをリスナー仲間と3人で追っかけました。熱心なリハーサル、本番直前まで原稿読みをするようへいさんにプロ魂を感じました。
しかし、時間が押してしまい、中継はたったの5分で終了。現実の厳しさを目の当たりにしました。
会場へ戻り、しばらくすると五木ひろしさんが登場!もう圧巻でした💦💦💦💦💦💦
こうして熱い公開放送は幕を閉じましたが、ここで素朴な疑問が発生!

公開放送が終わると晤郎さんファンはあっという間に会場から消えました。

自分は・・・と言うと、リスナー仲間数人とようへいさんの出待ちをしてました。それに気づいたようへいさんが「今日はどうもありがとう」と駆け寄ってきてくれました。

しかし、晤郎さんを出待ちするファンは1人もいませんでした。晤郎さんファンって意外にクールなんだなぁ~と思いました。

今回もラジオ好きオヤジの戯言にお付き合い戴きまして、どうもありがとうございました<(_ _)>

お時間がありましたら、いつでも覗いていって下さい(^_^)ノ

サンキュ~✌✌✌

0コメント

  • 1000 / 1000

とらのすけ

いつでもどこでもSTVラジオ