「ナポレオン」とかけて
「携帯電話会社」ととく
そのこころは「どちらも英雄(au)でしょう」
これはいわゆる『なぞかけ』というもので言葉と言葉をかける、いわばダジャレのようなお遊びです。
言葉と言葉をかける。例えば「あつい」という言葉は漢字表記すると、暑い・熱い・厚い等それぞれ意味が違います。これをかけ合わせるのが『なぞかけ』の基本ルールです。
だから・・・
「冬」とかけて
「三流芸人のギャグ」ととく
そのこころは「どちらも寒いでしょう」
というのはなぞかけではなく、単なる語呂合わせです。
前置きが長くなりましたが、要するに何事においても基本は大切ですよ!という話です。
アナウンサーに限らず、喋ることを商売としている人の基本は発声、発音、歯切れの良さだと思うんです。
昔、ラジオ少年だった頃、安心して聴けたのが、落語家さんがパーソナリティーを務める番組でした。基本に忠実なのは勿論、声が良く通るから聴きやすかったです。
だから、ようへいさんの番組は好きです。
ただ、ようへいさんは冒険家だから時々、暴走しちゃうんですけど、それもまた番組の魅力に繋がってしまうんですが(^_^;)
どんなに無茶ぶりされても、さらりとなぞかけをやっちゃう頭の回転の速さ、リスナーをとても大切にする優しさがようへいさんの魅力です。
何だか、まとまりのないブログになってしまいましたが、お付き合い戴き、ありがとうございました<(_ _)>
お時間がある時で良いので、たまに覗きに来て下されば幸いです。
Thank you By とらのすけ
とらのすけ
いつでもどこでもSTVラジオ
0コメント